いろんな市町村での施工実績がありますが、岸和田市は今回初めてのことです。
当店施工エリアには記載していても、やはり現場は同じ地域が重なりますし、大阪南部と北部では人口比率が違うからでしょうか。
それはとにかく、お客様は夏の遮熱対策でお求めになられましたのでスペーシアESのご採用です。出窓の側面ガラスは細いので製造出来ません。
仕方なく紫外線防止のためフィルムを貼りました。本当は120㎜巾くらいのスペーシアが欲しいのですけれど、この様に幅の狭いガラスは
いつもあきらめています。
で、お客様は真夏の暑さにクーラーの効きが悪かったのが、ガラスの遮熱対策で解消された事でしょう。そして冬は効果的な暖房で暖かく省エネになります。
スペーシアって本当にいいガラスですね。
2008/08施工
本現場は当店ではこれまでに無い施工例で、異例のケースです。
もちろんこれから述べる事情でのスペーシア販売は初めてで、お客様側ではあって欲しくない事例だと思います。
写真は他の業者が工事された樹脂サッシですが、お客様のご要望【スペーシアまたはソノグラス】に添わず、押しつけで内窓に単板ガラスを
セットしたようです。
採寸にお伺いした時に、お客様が当店に訴えるには、業者が要望を聞いてくれず希望外のガラスにされて不満であり、そのせいで
折角の内窓も音や日射熱が気になるという内容でした。
で、お話しをお聞きしてます内にスペーシアESをご所望との事で、取替える事になったのです。
それでお客様にはガラスだけが二重投資となりますので、本当にお気の毒なお話しでした。
しかしそれにしても非道いのではないですか、お客様のご要望を聞かずに自分のやりやすい工事を奨めて押しつけるなんて話は....。
で、当店が考えるに、件の業者はメーカールートが違うので真空ガラス スペーシアの工事認定が取れなかったり、或いは製品の仕入れルートがなかったのかも知れません。
仮にそうだとしても入手の努力はしなかったのでしょうかねぇ......と、思うのですが。
当店なら樹脂内窓に限らず窓を取付け後にガラスの性能がお客様に気に入られなくて、他業者に取替えさせるような事は実に不名誉で絶対に避けたい事態です。
こういう形でも同業者の批判につながる様な記述を本当は避けた方が良いのですが、このことは大人しいお客様の代弁としてやはり記事にした方がよいのでしょう。
スペーシアへの取替え後は、やっとお客様の心に安堵の気配が伺え、もちろんご満足頂けました。
この現場は防音ガラスの取替えも同時に行いました。施工例はこちら
2008/05施工
以前お買上頂いたお客様からの口コミでスペーシアをご採用下さいました。
窓の断熱リフォームなら、費用対効果や建設産業廃棄物の少なさ、そして工事の際に発生する振動や打撃音にモーター音等もなく、ホコリも立ちませんので
あらゆる面で負担が少ないのです。こうした工事に伴う費用以外の環境面でもスペーシアの工事は優れています。
最後にお礼を申し上げます。口コミ下さったT様、当店の評価を凄く高くして頂き有難うございました。
2008/06施工
2009/01/31/page_open