ここに掲載の写真は一窓または二窓ですが実際には一部屋単位ですので物件当たりの窓は2窓~3窓を対象に取り替えたケースをまとめてみました。
河内長野市 I邸 2004/11施工
羽曳野市 K邸 2004/12施工
奈良県吉野郡大淀町H邸 2003/01施工
吉野川に直面した窓で冬の冷たい川風に効果。
奈良市Y邸 2002/12施工
築年数はスペーシアを入れさせて頂いた現場では最古でしたが、もちろんお部屋は快適です。
真空ガラスは築年数の経過したお家でもサッシがしっかりしていればOKです。 生活の快適さを重視すれば奈良市Y邸の写真の様に少し外観は古いおうちであっても二つ返事で採用されました。
太子町M 2003/08施工
純和風の落ち着いたお家にも、
冬は暖かいお部屋に変身。
奈良県T邸 2003/10施工
真空ガラスは一枚面積0.3㎡未満の場合でも単板ガラスと較べて効果を発揮。
豊中市N邸 施工中の写真 2003/03施工
平成14年にスペーシア32㎡をお買い上げになられたお客様のご紹介で工事をさせて頂きました。
またこのお宅ではボーウィンドウのスペーシアは防犯フィルムを装着したものを施工しました。
ボーウィンドウの写真はスペーシア防犯のページに掲載しています。
太子町Y邸 2003/10施工
高台で北に面した掃き出し窓。結露でお悩みだったお家です。
いつも冷暖房をお使いになる居間やダイニングキッチンが結露や省エネルギー面では効果がありますので、
そういう居室を主に取り替える例が多いです。結露でお悩みの場合は寝室や子どものお部屋も効果があります。
気密性の高いお部屋は結露抑制のため環境湿度のコントロールが必要な場合(換気扇等)があります。
左の写真は太子町役場の隣にある杉田美容室さんです。
パーマ屋さんって、思った以上に暖房が良く効いてその上スチームを使ったりで、ガラス面の結露発生には好条件が揃いすぎでした。
真空ガラススペーシアに取替える前は結露でベッチョリ濡れていましたが、
真空ガラススペーシアに取替えてからはガラス面の冷え冷え感も結露も解消したので快適ですわ。
と、一年後にお店の女性主人の談話を頂きました。
気に入ったので宣伝してあげるとありがたいお言葉を頂き、パンフレットも置かせてくれました。ホントにありがとうございました。
2003/10施工
2004/01/13/page_open ⇒ 2005/02/10/renewal