作成者別アーカイブ: spaciadesuyan

spaciadesuyan の紹介

2012年11月開設のこのブログ主は1955年生まれのオッちゃんです。 1999年から続いている当店のWebページはhttp://www.hatadagls.com/で HTMLとPHPの併用ですべて自身で編集していますが、ホームページ運営も時代の変化について行けず そのため今じゃ陳腐化が否めません。 ブログは2004年以来の事で、当時は簡易なブログを開設したのですが、 連日多量のスパムリンクの書込みに閉口して、約半月で閉鎖以来ブログから遠ざかっていました。 取得した公的資格は、二級ガラス技能士・バルコニー施工・第二種電気工事士・PV施工技術者認定・家庭の省エネエキスパート・ガス機器設置スペシャリスト・足場の組み立て等作業主任者等、メーカー認定は真空ガラス スペーシア(日本板硝子)・窓シャッター電動化(ソムフィ)・SR工法工事士(三協立山アルミ)・ソーラー施工士(リクシルエナジー)その他等々、です。 趣味はガラスサンドブラストやレーザーマシンによる加工などがあります。 因みに創業は1982年9月で、かれこれ30年を越えました。

あまりたくさんメタンハイドレートが出ると

今日の関西TVアンカーで青山繁晴氏が日本海のメタンハイドレートについてフェアな価 … 続きを読む

カテゴリー: 省エネ関連 | タグ: | コメントは受け付けていません。

ペアガラスの内部結露

一昨日の当ブログで真空ガラスに付いている保護キャップのことで筋違いな電話の事を記 … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事 | タグ: | コメントは受け付けていません。

内窓でDIYや家電と競合する気はないが

太子町の広報にこのところ連続して広告を出している。 今月まではスペーシアはもちろ … 続きを読む

カテゴリー: 省エネ関連 | タグ: , , | コメントは受け付けていません。

マイクロスペーサの位置ズレ

当店のブログタイトルは”真空ガラスと省エネその他を語る” … 続きを読む

カテゴリー: 真空ガラス スペーシア | タグ: , | コメントは受け付けていません。

高所へロールカーテン取付

ガラス屋の仕事は窓回り全般であるため、ロールカーテンも当然ながら扱い品目の一つで … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事 | タグ: , | コメントは受け付けていません。

スペーシアのツィート転載

真空ガラス スペーシアをツィートしたので、転載する。 寒くなったので連続してスペ … 続きを読む

カテゴリー: 真空ガラス スペーシア | タグ: , , | コメントは受け付けていません。

焦るのはむなしさと年末

最近は社会全体が個々の体験のデータがビジュアル化していて、それを凄く加速させてい … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事 | コメントは受け付けていません。

すべてが炭素でできた太陽電池

スタンフォード大学の研究チームが、光電変換層、電極部などすべての要素を炭素材料だ … 続きを読む

カテゴリー: 再生エネルギー | タグ: | コメントは受け付けていません。

来年度、既築住宅に高性能建材で補助金

既築住宅で断熱改修をされていない方に朗報かも。 経産省が来年度の概算要求として既 … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事 | タグ: , | コメントは受け付けていません。

12月第一週の月曜日、気合いをいれて

と、お題で宣言してみると気分も一新と云うわけで、真空ガラス スペーシアのジャンパ … 続きを読む

カテゴリー: 真空ガラス スペーシア | タグ: , | コメントは受け付けていません。