作成者別アーカイブ: spaciadesuyan

spaciadesuyan の紹介

2012年11月開設のこのブログ主は1955年生まれのオッちゃんです。 1999年から続いている当店のWebページはhttp://www.hatadagls.com/で HTMLとPHPの併用ですべて自身で編集していますが、ホームページ運営も時代の変化について行けず そのため今じゃ陳腐化が否めません。 ブログは2004年以来の事で、当時は簡易なブログを開設したのですが、 連日多量のスパムリンクの書込みに閉口して、約半月で閉鎖以来ブログから遠ざかっていました。 取得した公的資格は、二級ガラス技能士・バルコニー施工・第二種電気工事士・PV施工技術者認定・家庭の省エネエキスパート・ガス機器設置スペシャリスト・足場の組み立て等作業主任者等、メーカー認定は真空ガラス スペーシア(日本板硝子)・窓シャッター電動化(ソムフィ)・SR工法工事士(三協立山アルミ)・ソーラー施工士(リクシルエナジー)その他等々、です。 趣味はガラスサンドブラストやレーザーマシンによる加工などがあります。 因みに創業は1982年9月で、かれこれ30年を越えました。

スペーシアをご紹介頂きました。

3日前、以前にスペーシアをお買い上げ下さった羽曳野市のお客様(S様)が再び当店に … 続きを読む

カテゴリー: 真空ガラス スペーシア | タグ: , | コメントは受け付けていません。

案外知られていないヒートショック死

先日の当ブログ‘パッシブハウスと云う概念’で(有)松尾設計室の松尾先生の‘パッシ … 続きを読む

カテゴリー: 再生エネルギー, 薄型断熱ガラス | タグ: , , , | コメントは受け付けていません。

パッシブハウスと云う概念

パッシブハウスと云う概念 昨日、日本板硝子のひのまるチェーン関西部会の大交流会に … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事, 省エネ関連 | タグ: , | コメントは受け付けていません。

だんだん通販で求めるのが主流になってる。

この5年ほどで通販で色々な物を購入する事がかなり多くなった。 下の写真はネット通 … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事 | タグ: , | コメントは受け付けていません。

茶筅の里、生駒市高山でスペーシア割れ替え補修

初めて住宅エコポイントの導入された平成22年に主だった部屋でスペーシアへの取替え … 続きを読む

カテゴリー: 真空ガラス スペーシア | タグ: , , | コメントは受け付けていません。

設備認定を取得できたが、すぐに軽微な変更をした

先月25日に資源エネルギー庁の再生エネ固定買取りページhttp://www.en … 続きを読む

カテゴリー: 再生エネルギー | タグ: , | コメントは受け付けていません。

三協立山アルミから屋外ロールスクリーン「ラクシェード」新発売

三協立山アルミは、窓の外側に取り付け、日射熱を遮る巻き上げ式のロールスクリーンを … 続きを読む

カテゴリー: 新製品情報 | タグ: , | コメントは受け付けていません。

次世代の自動車はEVかと思いきや流れは変わる?

 このところ、電気自動車(EV)に気を向けて開発動向などを見ていたが、3・11地 … 続きを読む

カテゴリー: 再生エネルギー, 省エネ関連 | タグ: , | コメントは受け付けていません。

使ってみてその性能に驚き、脱衣室も真空ガラス追加工事

サッシ取替のページで紹介させて頂いたお客様宅へ追加でスペーシア取替に昨日訪問しま … 続きを読む

カテゴリー: 省エネ関連, 真空ガラス スペーシア | タグ: , , | コメントは受け付けていません。

吉野で出力12.25Kwの太陽光発電事業

私の実家で太陽光発電の計画があることを幾度かこのブログで述べてきたが、当初計画は … 続きを読む

カテゴリー: 再生エネルギー, 新製品情報 | タグ: , | コメントは受け付けていません。