作成者別アーカイブ: spaciadesuyan

spaciadesuyan の紹介

2012年11月開設のこのブログ主は1955年生まれのオッちゃんです。 1999年から続いている当店のWebページはhttp://www.hatadagls.com/で HTMLとPHPの併用ですべて自身で編集していますが、ホームページ運営も時代の変化について行けず そのため今じゃ陳腐化が否めません。 ブログは2004年以来の事で、当時は簡易なブログを開設したのですが、 連日多量のスパムリンクの書込みに閉口して、約半月で閉鎖以来ブログから遠ざかっていました。 取得した公的資格は、二級ガラス技能士・バルコニー施工・第二種電気工事士・PV施工技術者認定・家庭の省エネエキスパート・ガス機器設置スペシャリスト・足場の組み立て等作業主任者等、メーカー認定は真空ガラス スペーシア(日本板硝子)・窓シャッター電動化(ソムフィ)・SR工法工事士(三協立山アルミ)・ソーラー施工士(リクシルエナジー)その他等々、です。 趣味はガラスサンドブラストやレーザーマシンによる加工などがあります。 因みに創業は1982年9月で、かれこれ30年を越えました。

三重合わせガラスの切断

 3枚のガラスを貼り合わせた三重構造の合わせガラスを切断することになった。 真ん … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事 | タグ: | コメントは受け付けていません。

住宅にも省エネ助成、続き

補助要件を満たす建材の熱貫流率等が示されている業界新聞の切り抜き。 またhttp … 続きを読む

カテゴリー: 省エネ関連 | タグ: | コメントは受け付けていません。

シェールガス技術を地熱発電に応用

以前、このブログで述べた”将来はエネルギーに恵まれた日本 http: … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事, 再生エネルギー | コメントは受け付けていません。

住宅にも省エネ助成、要件満了で工事費の1/3且つ上限150万で

経産省資源エネルギー庁の委託機関からの発表に拠ると新聞切り抜きに示されたスケジュ … 続きを読む

カテゴリー: 省エネ関連 | コメントは受け付けていません。

これぼど建付の悪い玄関引戸は初めて

お客様からメールが届き、玄関の建付が悪く下で隙間があって鍵が掛からないとのことで … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事 | コメントは受け付けていません。

窓ガラスのプロここにいます。

過日、仕入れ先で入手の幟を立ててみた。 5年ほど前にスペーシアの幟を掲げていた場 … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事 | コメントは受け付けていません。

次男がサンドブラストに挑戦

現在、大学4回生の次男がサンドブラストに挑戦したいと申し出たので、これまでしなか … 続きを読む

カテゴリー: サンドブラスト, レーザー加工 | タグ: , | コメントは受け付けていません。

樹脂板曲げ器

トラックに積載のネジや工具類を整理するため、収納ピッタリサイズの入れ物を作る必要 … 続きを読む

カテゴリー: 機械工具 | コメントは受け付けていません。

割替スペーシア破壊

スペーシアの割替補修で割れたスペーシアを廃棄処分のため持ち帰って破壊した様子を写 … 続きを読む

カテゴリー: 真空ガラス スペーシア | コメントは受け付けていません。

大型扉フランス落しの補修

河南町の総合体育館からの連絡で大型両開き扉の固定する落し棒が折損して扉の施錠がで … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事, 機械工具 | コメントは受け付けていません。