割替スペーシア破壊

スペーシアの割替補修で割れたスペーシアを廃棄処分のため持ち帰って破壊した様子を写真に撮った。

spcia

ガラスの性能シールは3年前のもので4つ星が見えますが、現在のものはエコガラスシールが貼付されています。
お客様宅は2010年に住宅エコポイント活用で居室の窓をスペーシアと内窓ですべて断熱化されましたが、太陽光発電も一緒に導入されました。
太陽光発電は当店ではなく他の業者が施工したのですが、その業者は断熱改修補助申請書類(これは工事費の1割を所得税還付される制度で太陽光発電も対象だった)の申請書類の作成は出来ないとのことで、当店が作成する申請書にその太陽光発電部分も加筆しました。
当時、窓の断熱改修で固定資産税1/3減免や断熱改修補助(所得税還付)やエコポイントの制度が3つ同時に活用出来たので、お客様はすべて活用されました。
さらに太陽光発電も国の補助と自治体の補助でかなり有利だったようです。
申請書類を作成するに当たってすべての工事内容がわかるので、本当にお客様にはお得だったと当時を想い出しました。

断熱省エネルギーと自給のエネルギーでずいぶんエネルギーの消費環境が高効率化されたモデルケースのお客様宅でした。

spaciadesuyan の紹介

2012年11月開設のこのブログ主は1955年生まれのオッちゃんです。 1999年から続いている当店のWebページはhttp://www.hatadagls.com/で HTMLとPHPの併用ですべて自身で編集していますが、ホームページ運営も時代の変化について行けず そのため今じゃ陳腐化が否めません。 ブログは2004年以来の事で、当時は簡易なブログを開設したのですが、 連日多量のスパムリンクの書込みに閉口して、約半月で閉鎖以来ブログから遠ざかっていました。 取得した公的資格は、二級ガラス技能士・バルコニー施工・第二種電気工事士・PV施工技術者認定・家庭の省エネエキスパート・ガス機器設置スペシャリスト・足場の組み立て等作業主任者等、メーカー認定は真空ガラス スペーシア(日本板硝子)・窓シャッター電動化(ソムフィ)・SR工法工事士(三協立山アルミ)・ソーラー施工士(リクシルエナジー)その他等々、です。 趣味はガラスサンドブラストやレーザーマシンによる加工などがあります。 因みに創業は1982年9月で、かれこれ30年を越えました。
カテゴリー: 真空ガラス スペーシア   パーマリンク