作成者別アーカイブ: spaciadesuyan

spaciadesuyan の紹介

2012年11月開設のこのブログ主は1955年生まれのオッちゃんです。 1999年から続いている当店のWebページはhttp://www.hatadagls.com/で HTMLとPHPの併用ですべて自身で編集していますが、ホームページ運営も時代の変化について行けず そのため今じゃ陳腐化が否めません。 ブログは2004年以来の事で、当時は簡易なブログを開設したのですが、 連日多量のスパムリンクの書込みに閉口して、約半月で閉鎖以来ブログから遠ざかっていました。 取得した公的資格は、二級ガラス技能士・バルコニー施工・第二種電気工事士・PV施工技術者認定・家庭の省エネエキスパート・ガス機器設置スペシャリスト・足場の組み立て等作業主任者等、メーカー認定は真空ガラス スペーシア(日本板硝子)・窓シャッター電動化(ソムフィ)・SR工法工事士(三協立山アルミ)・ソーラー施工士(リクシルエナジー)その他等々、です。 趣味はガラスサンドブラストやレーザーマシンによる加工などがあります。 因みに創業は1982年9月で、かれこれ30年を越えました。

業界紙に紹介される

過去何回か業界紙に紹介されているが、今回2年ぶりの取材だった。 内容はスキャンし … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事 | タグ: | コメントは受け付けていません。

試験合格通知とスペーシア見積り

去る10月8日にこのブログで、家庭の省エネエキスパート検定試験での合否の答え合せ … 続きを読む

カテゴリー: 省エネ関連 | タグ: , , | コメントは受け付けていません。

国内最高水準の断熱性を実現、スペーシア21

スペーシアの最新製品が日本社より発表されました。 従来からのスペーシア21のLo … 続きを読む

カテゴリー: 真空ガラス スペーシア | タグ: , , , | コメントは受け付けていません。

ちょっと書きたくなった再エネ・省エネ

去る7日に業界新聞からの取材があった。 前日がhttp://www.hatada … 続きを読む

カテゴリー: 省エネ関連 | タグ: , , | コメントは受け付けていません。

流し台混合水栓の取替え

久し振りに流し台の水栓金具の取替えをやりました。 古い混合水栓を取外し、新しいも … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事 | コメントは受け付けていません。

射的銃を分解してみた

もう5年ほど前からまちおこしのイベントに限り露店で射的を出店している。 今年の商 … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事 | コメントは受け付けていません。

採風ドアの子障子が上げ下げできない。

先日、河内長野のお客様から勝手口ドアの上げ下げする部分が動かなくなったとの事で、 … 続きを読む

カテゴリー: あんな事、こんな事 | タグ: | コメントは受け付けていません。

おそらく合格しているかと.....。

去る日曜日に受験の家庭の省エネエキスパート試験の標準解答がホームページ上に発表さ … 続きを読む

カテゴリー: 省エネ関連 | タグ: | コメントは受け付けていません。

久し振りのスペーシア突き合わせ

コーナー出窓の突き合わせFixで久し振りにスペーシアの施工があったので写真と説明 … 続きを読む

カテゴリー: 真空ガラス スペーシア, 薄型断熱ガラス | タグ: , | コメントは受け付けていません。

第3回 家庭の省エネエキスパートを受験した

 昨年11月の当ブログで触れた家庭の省エネエキスパートを本日、大阪市内で受験して … 続きを読む

カテゴリー: 省エネ関連 | タグ: , , | 1件のコメント