スペーシアの季節になりました。

7月以降、スペーシアの引き合いが絶不調だったのだが、11月になって動き出した。
先日雨戸シャッターの座板錠取替えた際に頂いた受注をキッカケに住之江区でもご成約。

住之江区は先ず概算見積りをメールで示しまして、結果ご予算の都合で真空ガラスクリアフィットに決まった。

そして今日の午前に大和高田市からのお問い合せで、当初ご希望のアタッチ付のスタンダードなペアガラスを電話口頭で概算見積り差し上げた。
お客様はお袋が寒がるのでガラスを取替える云々の話になり、スペーシアの効能効果を説明もうしあげる。
当然、省エネ・節電・結露抑制・耐風圧強度・防音効果、等々いつものトークで詳しく説明申し上げたところ、概算で幾ら?との問いかけに
電卓を弾くとやはり金額が前述のペアガラスに較べ、金額は2倍余りとかなりの開きがある。
価格差は性能差ですから、ご予算でお選び下さればよいのですが、長い年月でみますとスペーシアの方が投資価値が上がります。と申し上げた。
そしたら一度、見て欲しい。となった。
さてこれから、大和高田市へいざ出発。南阪奈道路が便利でこれまで40分程度が25分程度で到着の見込みである。
30分以内の現場は庭の中と言った。職人がいたけれども本当に実感、大阪北部に較べた場合、大和高田市は庭の感覚になってしまう。
ご契約いただけるか、結果はまたの機会に。

spaciadesuyan の紹介

2012年11月開設のこのブログ主は1955年生まれのオッちゃんです。 1999年から続いている当店のWebページはhttp://www.hatadagls.com/で HTMLとPHPの併用ですべて自身で編集していますが、ホームページ運営も時代の変化について行けず そのため今じゃ陳腐化が否めません。 ブログは2004年以来の事で、当時は簡易なブログを開設したのですが、 連日多量のスパムリンクの書込みに閉口して、約半月で閉鎖以来ブログから遠ざかっていました。 取得した公的資格は、二級ガラス技能士・バルコニー施工・第二種電気工事士・PV施工技術者認定・家庭の省エネエキスパート・ガス機器設置スペシャリスト・足場の組み立て等作業主任者等、メーカー認定は真空ガラス スペーシア(日本板硝子)・窓シャッター電動化(ソムフィ)・SR工法工事士(三協立山アルミ)・ソーラー施工士(リクシルエナジー)その他等々、です。 趣味はガラスサンドブラストやレーザーマシンによる加工などがあります。 因みに創業は1982年9月で、かれこれ30年を越えました。
カテゴリー: 真空ガラス スペーシア   タグ: ,   この投稿のパーマリンク