クリアバンポンという商品名

当店ではながらくスペーシアお買上のお客様に特製のオリジナルなガラス製マウスパットを差し上げている。
それを製作するときに先ず彫刻が必要な場合は先にガラス裏面に彫刻してから、そのクリアバンポンと云うのを貼りつけるのだが、そろそろ在庫がなくなってきたので、仕入れようと思ったら以前の仕入先は倒産していたので違うところで仕入れるのだが、さて商品名が不明なのでWebでも検索のしようがないし、あまりホームセンターなどで見かけた事もないのでどうしようかと思ったが、以前の仕入れ先伝票が保管されているはずだから6年前の帳票類を調べてみたら、判明した3Mの製品でクリアバンポンと云うらしい。

さっそく建具金物専門の仕入れ先に問い合わせれば、在庫があるので明日届けられるとの事でほっとした。
用途はいろいろだが、主に机などに置く物の滑り止めであったり、或いはテーブルにキズが着かないように硬い物の底面に使ったり、またはキャビネット扉の被せヒンジ使用時の戸当りだったりと、身近でわりかた良く利用されているみたい。
因みにオリジナルなガラス製マウスパットの案内ページは
http://www.hatadagls.com/spacia/spacia_present.html
これまでお客様の中には絵の上手な方がおられ、サンドブラスト彫刻に適した2㎜巾での線画を描かれたものを彫刻した事も。
また海の好きなお客様は錨マークをピアノが好きなお客様はオタマジャクシをそれぞれのご所望に応じてガラスにあしらう事は単にネーム入れだけでなくもっと記念になるのです。

spaciadesuyan の紹介

2012年11月開設のこのブログ主は1955年生まれのオッちゃんです。 1999年から続いている当店のWebページはhttp://www.hatadagls.com/で HTMLとPHPの併用ですべて自身で編集していますが、ホームページ運営も時代の変化について行けず そのため今じゃ陳腐化が否めません。 ブログは2004年以来の事で、当時は簡易なブログを開設したのですが、 連日多量のスパムリンクの書込みに閉口して、約半月で閉鎖以来ブログから遠ざかっていました。 取得した公的資格は、二級ガラス技能士・バルコニー施工・第二種電気工事士・PV施工技術者認定・家庭の省エネエキスパート・ガス機器設置スペシャリスト・足場の組み立て等作業主任者等、メーカー認定は真空ガラス スペーシア(日本板硝子)・窓シャッター電動化(ソムフィ)・SR工法工事士(三協立山アルミ)・ソーラー施工士(リクシルエナジー)その他等々、です。 趣味はガラスサンドブラストやレーザーマシンによる加工などがあります。 因みに創業は1982年9月で、かれこれ30年を越えました。
カテゴリー: あんな事、こんな事   タグ:   この投稿のパーマリンク