スペーシアをご紹介頂きました。

3日前、以前にスペーシアをお買い上げ下さった羽曳野市のお客様(S様)が再び当店にお客様をご紹介下さいました。
再びと申しますのは以前にもご紹介頂いた事があるのです。
他のガラス製品ではあまりご紹介頂くケースは少ないのですが、なぜか真空ガラス スペーシアは他に較べて多く感じますのは私の思い入れが強い余り、そういう風に感受しやすい事も影響しているのもあると思います。

さて、ご紹介先のお客様(K様)宅へ現調採寸へお伺い致しますと、10年余り前から真空構造で結露解消との新聞広告でスペーシアの事が気になって、しばらくその広告を切り抜いて保存していた事があると仰っておられました。
ところが、そのうちにスペーシアの事は忘れていたらしいのですが、S様と懇意にされている間柄で、ある日スペーシアの話題で当店の施工だと口コミ紹介頂きました。

振り返りますとご紹介下さったS様も平成16年に太子町のA様のご紹介からでした。
さらに冒頭で以前にもと、述べましたのは平成17年に大阪市内のT様をご紹介下さいました。
そうして前回のご紹介から、かれこれ8年になりますが、当店のスペーシア施工を気に入って頂きまして、幾年も経過しているにもかかわらずに今でもご紹介下さった事に感激致しましたのは言うまでもありません。

施工が終ってから、S様宅へお礼に参上しなければ天罰が当たります。それぼとうれしい事でした。

それぞれの過去の施工例
A様 http://www.hatadagls.com/spacia/sekorei/spacia_rei04.html
S様 http://www.hatadagls.com/spacia/sekorei/spacia_rei03.html
T様 http://www.hatadagls.com/spacia/sekorei/spacia_rei01.html
T様 http://www.hatadagls.com/bouon/inpurs+spacia.html

spaciadesuyan の紹介

2012年11月開設のこのブログ主は1955年生まれのオッちゃんです。 1999年から続いている当店のWebページはhttp://www.hatadagls.com/で HTMLとPHPの併用ですべて自身で編集していますが、ホームページ運営も時代の変化について行けず そのため今じゃ陳腐化が否めません。 ブログは2004年以来の事で、当時は簡易なブログを開設したのですが、 連日多量のスパムリンクの書込みに閉口して、約半月で閉鎖以来ブログから遠ざかっていました。 取得した公的資格は、二級ガラス技能士・バルコニー施工・第二種電気工事士・PV施工技術者認定・家庭の省エネエキスパート・ガス機器設置スペシャリスト・足場の組み立て等作業主任者等、メーカー認定は真空ガラス スペーシア(日本板硝子)・窓シャッター電動化(ソムフィ)・SR工法工事士(三協立山アルミ)・ソーラー施工士(リクシルエナジー)その他等々、です。 趣味はガラスサンドブラストやレーザーマシンによる加工などがあります。 因みに創業は1982年9月で、かれこれ30年を越えました。
カテゴリー: 真空ガラス スペーシア   タグ: ,   この投稿のパーマリンク