YYKapから真空ガラス入りの樹脂サッシ

ガラス・建装時報の3/17・24合併号に載ってたYKKの真空ガラスを取り上げてみよう。
YKKnoSPACIA21monomane
性能は真空+アルゴンのトリプル構成だが、なぜだか日本板硝子のスペーシア単体よりも熱貫流の値が悪い。これは??なのだ。当然ガラスだけの値ではないにしろ樹脂の熱貫流率はガラスに較べ二桁ほど性能がよいはずだから、窓全体の値としても殆どガラスの熱貫流率と見て良いだろう。(サッシの性能が激悪なら別だが、天下のYKKに限ってそんな事はあるまい。)

スペーシア21の遮熱タイプは熱貫流率0.8を、そして遮熱でないものでも0.9をカタログに謳ってある。
一方YYKのそれは1.9同じ真空+アルゴンのトリプルなのに、うーむどうなっているのだろうか?

そう云えば真空ガラス スペーシアは発売から15年経ち製法特許はもう既に切れている筈。
なのでYKKは独自に製造工場を立ち上げたのだろうか?
日本社の特許が切れたのでどこかが真似して製造販売するかとアンテナを張っても私にはその様な気配は感じなかった。
しかし、相手先ブランドの出荷というのもある。例として熱貫流率1を謳い、餡とか蜜の混ぜた和菓子名を冠した’○○○○プレミアム’とかがそうである。もっとも製造会社の新製品発表前にフライイング販売してたので仕入れ先を通じてメーカーに照会した事がある。

OEMだとしたらYKKのそれは熱貫流率の悪さが気になるので、解せない。
ところがLow_E膜を持たない真空ガラスFit+アルゴンならトリプルのクセしてこの様な中途半端な熱貫流率もアリになってくるから、納得はできる。

掲載されていた写真を見ると明らかに室内から室外を写したと見て取れるが、真空ガラス特有の保護キャップが右ではなく左にある。
これは一体どうした事だろうか?まさかガラスの装着で裏表を間違ったなんてとても恥ずかしいから新聞には載せないだろう。だとしたらOEMで意図的にそうした可能性がある。
または真似して製造したが保護キャップの位置まで真似るのは世界初の開発元から苦情が出そうだし、YKKがそこまで紛らわしい事を姑息に真似するとは思えない。

目新しい製品は私達ガラス屋に於いては気になる処だが、別にサッシ組み込みならガラス取替断熱を主体に進めている業態には全く関係のない世界である。
でも私の性は真空ガラスと云う響きがどうしても気になってしまう。
今度、気が向いたらOEMなのかどうかメーカーに聞いてみよう。

spaciadesuyan の紹介

2012年11月開設のこのブログ主は1955年生まれのオッちゃんです。 1999年から続いている当店のWebページはhttp://www.hatadagls.com/で HTMLとPHPの併用ですべて自身で編集していますが、ホームページ運営も時代の変化について行けず そのため今じゃ陳腐化が否めません。 ブログは2004年以来の事で、当時は簡易なブログを開設したのですが、 連日多量のスパムリンクの書込みに閉口して、約半月で閉鎖以来ブログから遠ざかっていました。 取得した公的資格は、二級ガラス技能士・バルコニー施工・第二種電気工事士・PV施工技術者認定・家庭の省エネエキスパート・ガス機器設置スペシャリスト・足場の組み立て等作業主任者等、メーカー認定は真空ガラス スペーシア(日本板硝子)・窓シャッター電動化(ソムフィ)・SR工法工事士(三協立山アルミ)・ソーラー施工士(リクシルエナジー)その他等々、です。 趣味はガラスサンドブラストやレーザーマシンによる加工などがあります。 因みに創業は1982年9月で、かれこれ30年を越えました。
カテゴリー: 省エネ関連, 真空ガラス スペーシア   パーマリンク