ホームページ発信元 は 大阪府南河内郡太子町
奈良県吉野郡大淀町に生まれ。
中卒で靴下製造会社(橿原市)と夜間高校(大和高田市)に4年間吉野から通勤通学しました。
無事卒業証書を頂きしばらくして靴下会社を退職後。
奈良県のあるガラス屋さん【現在(株)市川様】に住み込みで就職しまして、
従業員の技能向上のため板ガラス職業訓練校に夜間2年間通学させていただき、
板ガラス施工技能照査の通過後、ガラス技能検定二級に合格しました。
そんな具合で6年くらいは家族待遇を受け大変お世話になりました。
そう云った経緯の後、自立のため太子町に居住しました。
無謀にも27歳になる年に独立しまして、次の年に金属バルコニー技能検定に合格、
その後も天井走行クレーンやアーク溶接といった何やかやの講習を受けました。
そんなこんなで創業してかれこれ25年余り頑張って居るわけでございます。
家族は妻と子供二人の平均的な構成です。
また本当に下手なクセして好きなもんでパソコン歴は世間一般に較べメチャ長いのですが、
元々デジタル人間では無いため今でもチンプンカンプンでこのホームページを制作するのと、
新聞の折り込み広告の原稿を作成するのが精一杯の状態です。
それでも植西アルミ建販様のとても詳しい教授のお陰で自分でパソコンを組み立てる事も経験しましたし、
何よりもコンピューターの活用幅をうんと実用的に知らしめて頂いた事は大変あり難く思っています。
また数年前、当店は市川様や植西様そして村島硝子商事(株)様達が集まったグループの一員で、
そのグループは(Net21)とトレンディなネーミングで、従来と同じ商材でも新しい事業展開を図っていました。
グループの趣旨は、現在の業界展望を元にどうして地域社会のお客様に貢献しつつ、
業績を伸ばすかと云った事を目指し営業戦略の会としてネットワークされました。
一番の特徴はメンバー全員が自社・自店でのチラシの編集やWeb制作をこなしており、
仕事と平行して半端じゃない枚数をインクも紙も自ら調達して自分たちで印刷機を回しています。
その点では各店・各社は大変な努力と能力を発揮しています。
Net21をベースに各店が経験した事や有意義な提案などを交換して居ます。
そして経過は各店がそれぞれ知恵を出し実践、各店各様に業務主体が異なりますが徐々に成果を出していて、
この経済環境下では元気の良い営業活動をしているグループといえます。
写真は自店での印刷の様子、印刷機はリソグラフRP255でB4対応のもの。
最速印刷量は分速130枚と軽便印刷にしてはホントに高速ですが一度に2色刷れないので、
2色刷りの場合は版とインクを変えて刷ることになります。
また製版原稿はLANでパソコン直結ですので原稿をプリントアウトすることもありません。
Net21は2004年7月で満3年を機に初期目的を果たしましたので解消しましたが、各店の情報交換は今後も続きます。
当店が大阪府より表彰されました
当店の業態が業界専門紙に全国ネットで紹介されました
![]()
店主のパソコン遍歴
【プライベートなページになりますのでメニューを消して、サーバも移動します。】