真美ヶ丘でご紹介いただきました。

明日、紹介して下さった真美ヶ丘のお客様宅へお礼に参上すべく予定。
道中、香芝市五位堂の別のお客様宅へ先にお伺いするが、窓断熱をスペーシアになさるか内窓になさるかでそれぞれの利点を進言する心づもりである。
お二方のお客様宅を訪問後、その足で京都は宇治へ真空ガラスの現調採寸に向かうが、先方のお客様は昨年末にお問い合せがあり、価格のご案内はしたもものそのままになっていた。
ところが本日夕刻に連絡があって、電話での概算見積にご了解して頂き明日お伺いする次第となった。

このところスペーシアのご契約は2~3件連続して決まり、その後また問い合わせの音沙汰がなくなり、突然また複数の件数が決まるといった具合である。
需要期ではあるが、妙な偏りを感じるので、今月は全部で6件くらいの施工を予想するが、中でも明日の発注分は年内工事が微妙な状況なのだが、本日の発注で28日入荷であるから、たぶん明日の発注分は年内ムリだろう少し残念、しかし卸問屋が入荷日に一日余裕を持たせる事があるので、本当に微妙。
この月後半に施工が偏っているので、全体にアンバランスを感じる。

spaciadesuyan の紹介

2012年11月開設のこのブログ主は1955年生まれのオッちゃんです。 1999年から続いている当店のWebページはhttp://www.hatadagls.com/で HTMLとPHPの併用ですべて自身で編集していますが、ホームページ運営も時代の変化について行けず そのため今じゃ陳腐化が否めません。 ブログは2004年以来の事で、当時は簡易なブログを開設したのですが、 連日多量のスパムリンクの書込みに閉口して、約半月で閉鎖以来ブログから遠ざかっていました。 取得した公的資格は、二級ガラス技能士・バルコニー施工・第二種電気工事士・PV施工技術者認定・家庭の省エネエキスパート・ガス機器設置スペシャリスト・足場の組み立て等作業主任者等、メーカー認定は真空ガラス スペーシア(日本板硝子)・窓シャッター電動化(ソムフィ)・SR工法工事士(三協立山アルミ)・ソーラー施工士(リクシルエナジー)その他等々、です。 趣味はガラスサンドブラストやレーザーマシンによる加工などがあります。 因みに創業は1982年9月で、かれこれ30年を越えました。
カテゴリー: 真空ガラス スペーシア   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク